独創的なネオ料理でマルシェを盛り上げよう!【大繁盛!まんぷくマルシェ】をプレイしてみた感想

シミュレーション

今から2年ほど前、ものすごく容量の低いスマホを使っていた時に遊んでいた、簡単お店経営ゲーム『大繁盛!まんぷくマルシェ』についてご紹介したいと思います!
このゲームがほんとにおもしろくてずっと遊んでいたのですが、スマホの容量があまりにも少なすぎてアンインストールしてしまったんです・・・。
このゲーム自体、データサイズは小さいんですけどね。

それからまた遊びたくなって、スマホも買い替えたので再びダウンロードして遊びはじめたら、またハマってしまいました。
食材を仕入れて料理を開発し、販売するといういたってシンプルな経営ゲームです。
最後まで無料で遊べますので、気になる方は是非参考にしていただければと思います。

大繁盛!まんぷくマルシェってどんなゲーム?

大繁盛!まんぷくマルシェは、独創的な料理を開発してマルシェを盛り上げていく、簡単なお店経営ゲームです。
プレイヤーは、王子さまが作った莫大な借金(理由はお取り寄せ)を返済するため、料理アドバイザーとして他のシェフたちと「世界樹のマルシェ」を繁盛させてお金を稼ぎます。

借金の理由が「お取り寄せ」ってところからして、おもしろすぎでしょ!

ほのぼのとした世界観のマルシェを一緒に盛り上げていくシェフたちは全員で6名
プレイヤーのランクが上がると、協力してくれるシェフたちが増えていきます。
開発する料理は、どれも想像がつかない組み合わせで出来上がります。開発した料理は、シェフ専用のキッチンカーで販売でき、ゲームを閉じている間も料理はどんどん売れていきます。
そのため、食材がなくなったら販売ができなくなるので、食材の仕入れが結構忙しいのです。

のんびりした放置経営ゲームかと思いきや、ある程度の忙しさが詰まったゲームです。

大繁盛!まんぷくマルシェの魅力

独創的なあり得ない料理

料理アドバイザーの主人公は、奇抜なアイデアで料理を開発していきます。
メインの食材をひとつ選んだら、組み合わせる食材を1~2つ選択して開発します。メインの食材は無限に使うことができますが、その他の食材は仕入れをしなければいけません。
仕入れる食材はトマトいちご、調味料ならコショウ唐辛子など、どれも一般的な食材ばかりですが、

開発するときは、常識は一切通用しません!!

開発のヒントがあるので、それを参考にして料理を作るのですが、食材さえあればヒントなしで自由に作ることもできます。
しかし、うまく食材がマッチしないと、たちまち失敗作の出来上がりです。

序盤で出来上がった、パンでうどんをサンドした『ちゅるりんうどんパン』という奇想天外な料理に驚きました。
普通では考えられない食材の組み合わせも、主人公の手にかかれば美味しそうな料理になってしまうのが、このゲームの最大のおもしろさだと思います。

販売は放置だけど仕入れは忙しい!

出来上がった料理を販売するのは、シェフのキッチンカーに並べるだけなので、放置していれば勝手に売れていきます。
それよりも忙しいのが、食材の仕入れです。
ゲームを閉じている間も、並べた料理は食材の在庫がある限り、どんどん売れていくので、次にゲームを起動したとき、食材の在庫がなくなって売り切れ状態になっているのです。
この状態だと、せっかくマルシェにやってきたお客さんも、帰ってしまいます。

ゲームを起動すると、まずやることは食材の

仕入れ!仕入れ!仕入れ!

食材の仕入れは、このゲームの経営してる感が出る一番のポイントです。

また、仕入れは食料の調達だけでなく、一緒に仕入れに行くシェフとの「仲良し度」がアップするとても重要な要素なのです。
シェフたちとの仲良し度がアップすると、開発できる料理が増えていくので、どんどん仕入れに出かけましょう!

個性豊かなシェフたちと豊富なミッション

まんぷくマルシェには、個性あふれる6人のシェフたちがいます。

ゲームをはじめたばかりのときは、ユーカリという女性シェフひとりだけなのですが、ランクが上がるとマルシェを去ったシェフたちが続々と帰ってきます。
各シェフには、主人公との個別の会話が用意されているので、どんどん会話をして仲良くなりましょう。
また、メインストーリーを進めるだけではなく、プレイヤーを飽きさせない様々なミッション売り上げ目標など盛りだくさんです!
お金が貯まると購入できる「魔法のバルーン」で、マルシェにやって来るお客さんの数や、食材の仕入れ量を増やしたりすることができます。
他にも、開発した料理をプレイヤー自身が食べることによって、スタミナの回復量上限を増やしたり、キッチンカーでの販売のノルマなど遊べる要素がたくさんあります。

大繁盛!まんぷくマルシェのちょっと残念なところ

仕入れに行くのにスタミナが必要

はっきり言って、個人的に残念だと思うところがないんです。

強いて挙げるなら、食料仕入れのためにスタミナが必要だということでしょうか。
このスタミナ量は最初はすごく少ないのですが、開発した料理を食べていくと上限がどんどん上がっていくので、さほど不便さはありません。
ただ、ランクが上がるにつれてシェフが増えた分、仕入れ場所も増えるので、スタミナを消費して、たくさん仕入れなければいけないので、スタミナが足りなくなってしまうときがあります。

大繁盛!まんぷくマルシェの評判は?

個人的には、今まで遊んできたどのゲームよりも楽しくておもしろいゲームです。
課金する必要もなく、完全無料で最後まで進められるのがいいですね。自分が実際に評価をつけるとしたら、☆5です!
残念なところと言ってもスタミナのことくらいで、まったく気にならないしそれ以外は見当たりません。

大繫盛!まんぷくマルシェの良い口コミ・評判まとめ

✓神ゲー!全てが最強
✓課金しなくてもいいのでストレスが溜まらない
✓キャラクターが個性的でかわいい
✓簡単な操作で、何度プレイしても楽しい
✓無料なのに広告がしつこくない

大繫盛!まんぷくマルシェの悪い口コミ・評判まとめ

✓料理開発のヒントが分かりづらいところがある
✓レシピが完成していないのにエンディングが来てしまった

良い口コミしか見当たりません。
悪いといっても批判ではないので、大繫盛!まんぷくマルシェは

とても良いゲーム!

というのが結論です。

まとめ

大繁盛!まんぷくマルシェは、独創的なネオ料理を開発・販売して「世界樹のマルシェ」を繁盛させる、簡単お店経営ゲームです。
料理は、常識では考えられないような組み合わせで開発しますが、実際に出来上がった料理はとても美味しそうなんです。
料理の販売は、キッチンカーに並べてそのまま放置で勝手に売れていきますが、食材がなくなると売り切れになってしまうので、食材の仕入れが結構忙しいです。

また、個性的なシェフたちとの会話や販売のノルマ、ミッションなど、簡単だけどプレイヤーが飽きないような仕組みになっています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました