箱庭王国で自由に暮らそう!【ワールドネバーランド~エルネア王国の日々】をプレイしてみた感想

シミュレーション

今回たまごがご紹介するゲームは、箱庭王国で自由気ままな生活ができる『ワールドネバーランド~エルネア王国の日々です。

今はSNSが当たり前になっていて、ゲームも他のプレイヤーと協力したりするものが多くなってきていますよね。
しかし、この『ワールドネバーランド~エルネア王国の日々』は、プレイヤー以外は全てNPC完全箱庭王国生活シミュレーションなんです。

箱庭王国で、自分だけの人生を歩んでみてください。

「エルネア王国の日々」ってどんなゲーム?

「エルネア王国の日々」は、一度きりの人生を楽しむ箱庭王国生活シミュレーションゲームです。

なぜ一度きりの人生なのか?

それは、このゲームに登場するキャラクターには『寿命』があるからです。
プレイヤーを含め、ゲーム内のキャラクターは年を取り、寿命がきたら亡くなるのです。
こんなめずらしいゲームがあるなんて知らなかったので、最初プレイした時は驚きました。

プレイヤーは、旅人として、このエルネア王国に立ち寄ります。
この王国ではたくさんの国民が生活しており、自分の意思で動き回っているのです。
朝が来ると国民は動き出し、酒場でご飯を食べたり、畑仕事をしたり、友人とおしゃべりダンジョン探索をしたり、そして夜になると自宅へ帰っていきます

何気ない日々の生活ですが、やることがたくさんありすぎて、あっという間に一日が過ぎ去ってしまいます
エルネア王国に住む人たちとコミュニケーションを取って仲良くなると、相手からダンジョン探索や食事のお誘いを受けることが多くなります。また、相手が異性である場合は、恋人に発展することもあります。

「エルネア王国の日々」はコミュニケーションをとることが多いゲームですが、SNS要素は一切ありません。なのに、MMORPGと勘違いするほどのクオリティの高さに驚くこと間違いなしですよ!

「エルネア王国の日々」の特徴と魅力

自分の意思で動き回る国民たち

エルネア王国に住む人々は、誰かが操作しているわけではなく、完全に自分の意思で動いています。
プレイヤーと仲良くなれば、急に話しかけてきてサンドイッチなどの差し入れをしてくれたり、ダンジョンの探索魚釣り食事に誘ってくれます。
恋人がいれば、デートに誘われることもあります♡
仲良くなった国民が多ければ多いほど、あちこちで話しかけられたり、誘われたりします。
広場のベンチに座っているだけで、めちゃくちゃ話しかけられます(笑)
誕生日にはお祝いの言葉をかけてくれたりするので、とても嬉しくなりますよ。

たまに一人で過ごしたい時に誘われたら、お断りもできるけど、何だか申し訳ない気もしてしまいます。

寿命が存在するリアルな人生

「エルネア王国の日々」の最大の特徴は、プレイヤーや国民には『寿命』があるいうことです。

これは他のゲームにはない珍しいシステムだと思います。
プレイヤーを含め、国民たちの年齢は実際の年齢の3分の1です。プレイヤーが旅人として王国に立ち寄った年齢は6歳(実際の年齢では18歳)の設定になっています。
国民たちはある程度の年齢になると、恋人を作り、結婚します。
そして子供を作り、子孫を残していくのです。
1年経過するたびにひとつ年を取り、だいたい25歳くらいで人生の幕を閉じます

プレイヤーが亡くなってしまうのはとても悲しいですが、子供に引継ぎができるので、また新しい人生を歩むことができます

王国では毎日のように国民の葬儀が行われ、そして子供が生まれます。
特に良いと思ったのは、知らない人の葬儀でも参加することができるし、出産の立ち合いもできるのです。
こういった、命に向き合えるというのは素晴らしいシステムだと思いました。

生活コンテンツが満載で飽きない!

「エルネア王国の日々」は生活コンテンツが多すぎて、全てこなすのが大変なくらいのボリュームがあります。
旅人のままでもそれなりに充実した一日を楽しめますが、国民になると農場が与えられ、農場に作物を植えたり家の中では料理を作ったり食事をしたりできます。

1日の予定表を見ると、葬儀結婚式トーナメント恋人とのデートの約束などたくさんの予定があります。
同時刻の予定もあり、全てに参加したりするのは難しい場合もありますが、時間が空いているのであれば参加してみましょう。

予定とは別に、

仲良くなった友人を誘ってダンジョン探索や魚釣り、食事を楽しむのもよし!
ハーブやキノコを採集したり、もちろん誰とも行動せずに1日中ひとりで過ごすもよし!
一日の過ごし方はプレイヤー次第!

エルネア王国の日々は、かなり自由度の高いゲームとなっています。

プレイしてみよう!

『エルネア王国の日々』がどんなゲームなのか、ちょっとだけチラ見していきましょう。

まずは主人公キャラクターを作成します。
性別はもちろん、髪型や髪の色、肌の色、顔の表情まで細かく設定することができます。

プレイヤーは、「旅人」としてこのエルネア王国に立ち寄ります。
序盤は、ところどころで丁寧な説明が入るので、初めてプレイする人でも簡単に進められます。
主に酒場の「ウィアラ」が色々と滞在中のお世話をしてくれます。
旅人の間は、このウィアラの酒場を拠点として行動することになります。

エルネア王国では、300人を超える国民たちが暮らしています。
王国内を歩き回ったり、国民とコミュニケーションをとって仲良くなったり、ウィアラの酒場に行けば色々なミッションを与えられるので、あっという間に1日が終わってしまいます。
旅人のままで生活できるのは1ヶ月だけなので、それを過ぎる頃には、ウィアラから国民になることを勧められます。
国民になる申請をしないと王国を去ることになるので、期限までにきちんと申請しましょう。

国民になれば、家と農場が与えられます。
自宅があれば、採集したハーブや魚を使って料理することができます。
農場には、作物を栽培できるようになります。もちろん、収穫した作物も、自宅に持ち帰って料理することができます。

1日の予定を確認しましょう。
葬儀や、結婚式、会合、収穫祭、など、王国で行われる行事が盛りだくさんです!
その日をどう過ごすかは、プレイヤー次第です。
王国の行事に参加してもいいし、友人をさそってダンジョン探索や、魚釣りをしたり、恋人とデートを楽しんだり、一日中仕事をしたり。
やることがたくさんありすぎて時間が足りないくらいですよ!

エルネア王国の日々の評判・口コミ

口コミまとめ

✓同じことの繰り返しだけど、逆にリアルさがある
✓国民は皆NPCなのに、本当に生きている!
✓とても面白いけど、マンネリ化してしまう。
✓色々なイベントが開催されるので楽しく遊べる。
✓無課金でも十分に楽しめる。
✓完全箱庭なので、友達関係を気にしなくていい

個人的な感想

本当におもしろいです。
SNS時代の今の世の中に、完全箱庭のこのゲーム。
でも、NPCがリアルすぎて、本当はMMORPGなんじゃないか?と勘違いしそうになります。
毎日同じことの繰り返しなので、飽きてくる可能性もあると思います。
しかし、自分の過ごし方次第で、一日がとても長く感じられるし、短く感じられる場合もあります。自宅に帰る前に翌日になってしまうことも度々あります(笑)
基本的に、市場のお店のミッションや、酒場のウィアラのミッションを受けたりしていると、あっという間に時間が過ぎるので、個人的にはとてもやりごたえがあって楽しいです。

まとめ

「エルネア王国の日々」は、完全箱庭王国生活シミュレーションゲームです。

プレイヤーは旅人から国民になり、友人や恋人を作り、王国で生活します。
結婚して子供を作り、やがて年を取って人生の幕を下ろすという、人生そのものをプレイするとても珍しいゲームです。

プレイヤーが亡くなっても、その子供に人生を引き継ぐことができるので、末永くプレイできるようになっています。
また、生活コンテンツがかなりのボリュームがあるので、一日で全てをこなすのが大変です。
同じことを繰り返すだけの毎日ですが、仕事をしたり、友人を誘ってダンジョン探索に出かけたり、恋人とあちこちデートしたりと、結構忙しいです。

自分だけの王国で、まったりと過ごしてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました