トップスターを目指すワルメンをリズムで応援・育成!【ブラックスター-Theater Starless-】をプレイしてみた感想

音楽シミュレーション

最近リズムゲームにハマっている管理人たまごです。

ワルメンたちを応援するリズムゲーム『ブラックスター-Theater Starless-』についてご紹介したいと思います。
前回ご紹介した『バンドリ!ガールズバンドパーティ!』は、可愛い女の子たちが一生懸命バンド活動を行う華やかなリズムゲームでしたが、今回は悪・・・・いや、ワイルドでカッコイイ男の子たちがステージに立つリズムゲームとなっています。

大都会の片隅にあるショーレストラン「Theater Starless」
プレイヤーは、なぜか「特別な客」として出入りを許可されることになります。

ブラックスター-Theater Starless-ってどんなゲーム?

ブラックスターは、ワルメンたちを育成・応援する新感覚の音楽シミュレーションゲームです。
プレイヤーは、とあるきっかけで女性二人に追いかけられ、ケイというキャラクターに「Theater Starless」でかくまってもらうところから始まります。
そこから、個性豊かなキャラたちと出会い、なぜか「Theater Starless」の出入りが許可されたのです。

いや、ほんと最初はドスのきいた声がスマホから流れてきた時は怖かったですよ。「バントリ!」のきゃぴきゃぴした可愛い声に慣れてしまっていた分衝撃的です。
優しい声のキャラもいましたけどね。

リズムゲームの部分はだいたいの音ゲーと同じで、上から落ちてくるノーツを判定ラインに合わせてタップするだけの簡単操作。
そして全体的にグラフィックが美しい!キャラクターだけでなく背景のイラストも細部まで美しいのです。

楽曲は、プロの歌手を起用しているところも本格的で、ブラックスターの大きな特徴ともいえます。

ブラックスターの魅力

個性溢れるキャラクターたち

ブラックスターの登場キャラクターたちは、みんな個性的です。
そして、基本的にステージ衣装は黒いですね。ブラックスターというゲーム名だからなのか、納得です。
最初は、「ケイ」「黒曜」「リンドウ」「モクレン」「ミズキ」が登場するので、5人だけかと思いきや、ワルメンたちは総勢26人もいたんですね。どうりで序盤の無料ガチャで、知らないキャラクターがたくさん出てくるわけですよ。

彼らはトップスターを目指して熱いエンターテインメントバトルを繰り広げ、会場の女性客を魅了するその姿を見ると、やっぱり応援したくなってしまいますね!
一見、仲が悪く全員が一匹狼のようにも思えるのですが、ストーリーを進めていくと仲間への想いなど様々な一面が垣間見えます。

新感覚リズムゲームが熱い!!

リズムゲームの経験者なら、だいたい理解できる仕様になっています。

上から落ちてくるノーツを、画面下キャラクターの顔のあたりでタップするだけです。ノーツが長めなので、ノーツに被っていればどのキャラクターをタップしてもOK
判定は優しいです。
「あ!ミスした!!」と思っても、ミスにならないことが多いですね。

それに、何といっても最後までプレイできる

ミスばっかり続いても、強制終了になることはありません
ブラックスターは、下手くそでも完走させてくれるので、初心者にはありがたいです。
「バンドリ!」では苦い思いをしましたからね。やっぱり最後までプレイしたいし、楽曲も聞きたいですから。

難易度は、「NORMAL」「HARD」「ADVANCED」の3段階から選べます。
一番難しい「ADVANCED」は、「HARD」をフルコンボで達成するなど開放条件があるので、かなり険しい道だと感じました。
音ゲー上級者なら楽勝なのかもしれませんが、たまごのような初心者がいきなり「HARD」に首を突っ込むと撃沈します。

でも最後までプレイできるから嬉しい!!

プロの歌手による楽曲

ブラックスターに収録されている楽曲は、キャラクターボイスを担当している声優さんではなく、プロの歌手が歌っているというところも大きな魅力だと思います。

こういったリズムゲームでは、声優さんが歌っているということが人気の理由でもあると思うのですが、ぜひ一度聞いてみてください!!

プロの歌手が歌う楽曲のクオリティの高さとカッコよさ!!

声優さんが好きな方は残念かもしれませんが、やっぱりプロが歌う曲はどれもめちゃくちゃカッコイイですよ。絶対にお気に入りの楽曲が見つかるはずです。

ブラックスターのちょっと残念なところ

「HARD」以上の難易度が高い

「NORMAL」は音ゲーをプレイしたことのある方なら、問題なくクリアできるレベルですが、難易度が「HARD」になると、急にレベルが上がりすぎる楽曲があります。
あくまで個人の感想ですが、「HARD」のレベル15前後がミスなくクリアできるかどうかのボーダーラインかと感じました。
まあ、自分が下手なだけだと思いますが。

「HARD」ですでにレベル20を超えている楽曲もあるので、最も難しい「ADVANCED」を開放するのは至難の業ですね。

リズムゲームをする為にチケットが必要

ブラックスターでは「公演」をすることにより、リズムゲームをプレイできるのですが、「公演」をするためにはチケットが必要になります。簡単にいうと「スタミナ」ですよね。

最初はたくさんチケットが手に入るので、気兼ねなくリズムゲームができるのですが、公演をするたびに減っていきます。バンドリ!のようにスタミナが不要なゲームならいいのですが。

ブラックスターの評判は?

ブラックスターは、リズムゲームとしては判定も優しいですし、何より強制終了にならないので初心者にはプレイしやすいと思います。
キャラクターも個性的でかっこいい上に、プロの歌手が歌っている楽曲もとても魅力的で、個人的には楽曲のレベルが難しい以外は特にマイナスポイントはないのですが、ブラックスターをプレイしている方はどう評価しているのでしょうか。

ブラックスターの良い口コミ・評判まとめ

✓キャラクターがカッコイイ!曲もストーリーも良い
✓楽曲が本格的
✓課金しなくても十分楽しめる
✓イベントが多く飽きずにプレイできる
✓ミスしても最後まで遊べる

ブラックスターの悪い口コミ・評判まとめ

✓リズムゲームというより育成メイン
✓キャラは魅力的だがストーリーが全く進まない
✓ガチャに必要なダイヤの数が多すぎ

ブラックスターは全体的に評判がいいみたいですね。
悪い評価よりも良い評価の方が目立つように思います。リズムゲームは優しめの判定なので、初心者としてはありがたいシステムです。
やっぱり、キャラクターもかっこいいし、イベントも豊富で飽きずに楽しめると思います。

まとめ

ブラックスターは、個性豊かなワルメンたちを育成&応援する音楽シミュレーションゲームです。

リズムゲームの部分は、判定が結構やさしいので初心者にはとてもプレイしやすいシステムになっています。収録されている楽曲は、キャラクターボイスを担当する声優さんではなく、プロの歌手を起用しているので、音ゲーとは思えない本格的な楽曲を楽しむことができますよ。

キャラクターも全員個性的でおもしろい反面、ストーリーはなかなか進まず、状況が把握しづらい点もありますが、リズムゲームとして楽しむなら十分だと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました