あの名曲で遊べる新感覚のリズムゲーム【ディズニーミュージックパレード】をプレイしてみた感想

音楽シミュレーション

最近遊ぶゲームといえば、リズムゲームばかりの管理人たまごです。

今回は、ディズニー好きにはたまらない音楽シミュレーションゲーム『ディズニーミュージックパレード』についてご紹介したいと思います。
リズムゲームの部分は、何というかジェットコースターに乗っているような感じです。
ディズニーのキャラクターが「ミュージックライド」という乗り物に乗って、レーンを駆け抜けていきます。

バンドリ!ブラックスターとは全く違うタイプのリズムゲームで、ジェットコースターのレーンに沿って流れてくる丸いノーツをタイミングよくタップするという指一本で遊べるシンプルなゲームです。
キラキラ美しい3D空間人気曲が合体した、見ているだけでも楽しいディズニーの世界を体験できます。
ディズニーミュージックパレードをダウンロードしてみようかと迷っている方は、参考にしていただければと思います。

ディズニーミュージックパレードってどんなゲーム?

ディズニーミュージックパレードは、うっとりするような美しい映像ディズニーの人気曲をリズムゲームで楽しむことができる音楽シミュレーションゲームです。
他のリズムゲームのように多数のレーンがあるわけではなく、ひとつのレーンに沿って流れてくるノーツをタイミングよくタップするだけなので、遊び方はとてもシンプルで分かりやすく、指1本でさばくことができます。

ミッキーマウス・マーチをはじめ、アラジンのホール・ニュー・ワールドや、リトル・マーメイドのアンダー・ザ・シーなど、ディズニーの有名な楽曲が多数収録されているので、ディズニーが大好きな人はもちろんのこと、あまり知らない人でも楽しめる映像と音楽が詰め込まれたゲームとなっています。
また、最大4人で遊べるパーティモードも用意されているので、

ソロで遊ぶも良し!

みんなで協力するも良し!

いろんな遊び方があって、とてもおもしろいですよ。

ディズニーミュージックパレードの魅力

美しい映像と音楽

ディズニーミュージックパレードの最大の魅力は何といっても、映像と音楽です!

様々なディズニーキャラクターと、美しいイルミネーション空間そしてディズニーの人気曲が融合されたリズムゲームなんです。
あまりにも美しい空間にうっとりして、一瞬リズムゲームのタップを忘れてミスをしてしまいました。
音楽は、ディズニーが大好きな人ならものすごくテンションが上がります!!
その上、映像も音楽とマッチしているので、ゲームをせずに見ていたい気分になります。
特にディズニーに興味がない人でも、映像と音楽だけで楽しめると思います。

簡単操作のアクションリズムゲーム

ミュージックパレードは、他のリズムゲームに比べて操作が簡単で、音ゲー初心者は特におすすめしたいリズムゲームです。
だいたいのリズムゲームは、両手で遊ぶことがほとんどですが、本作は指1本でタップするだけなので、お手軽です(最高難易度になるとそういうわけにもいきませんが)。
難易度は、「Easy」「Normal」「Hard」「Expert」の4種類で、Normalくらいまでなら何とかクリアできる程度ですが、やっぱりライフが0になると強制終了になる仕様です。

ゲームが始まるとキャラクターたちは、ミュージックライドに乗って登場します。
レーンに沿って流れてくる丸いノーツを、自分が操作しているライドに重なったらタイミングよくタップするだけでOK。画面のどの部分をタップしてもいいので、簡単です。
判定は「Perfect」「Great」「Good」「Miss」の4種類。

操作自体は簡単なのですが、このゲームの特徴で難しい点がひとつ・・・。

画面がくるくると動き回ります。

ジェットコースターに乗っているような感じでミュージックライドを追いかけるので、たまに目が回ります。
よく知らない曲をプレイする時は、リズムが取りづらく難しいかもしれません。

皆で遊べるパーティプレイ

ミュージックパレードには、最大4人で協力プレイができるパーティモードが用意されています。

正直、ひとりで遊ぶより楽しいです。

ソロプレイのときはレーンが一つしかないですが、パーティモードになるとレーンとライドが4つになるので、とても賑やかでおもしろいです。
それに、パーティプレイのほうが報酬が豪華なので、メリットしかないです。
また、このパーティモードでは一緒に遊ぶ他のプレイヤーに自分が選択した難易度やスコアが表示されないようになっているんです。

それに、みなさん優しいので、明らかに足を引っ張ったであろう自分にも、「お疲れさま!」とか、「ありがとう!」とか挨拶してくれるのでとても嬉しいです。

上手くできないけど、一緒にプレイしたいな。という人でも安心して遊ぶことができます。

ディズニーミュージックパレードの残念なところ

プレイするのにスタミナが必要

ミュージックパレードのリズムパートをプレイするためにはスタミナが必要です。
しかも、すごく少ないんです。
最大で5回までしかプレイできません。
ステージをクリアするとスタミナも1~2回分回復しますが、ストレスなく思う存分プレイできるわけではありません。
その点はバンドリ!のほうがスタミナいらずで、好きなだけ楽しむことができました。
スタミナがなくなると回復するまで待たないといけないので、たくさん遊びたい人には少々物足りないかと思います。

ガチャは期待できない

「無料でできるガチャなんてこんなもんでしょ。」

と、割り切るのがいいと思います。
1回ガチャを回すのに必要な石は300個!
10連ガチャでは少なめ設定なのかと思いきや、しっかりと3000個必要です。1日1回限定で石の必要数が30個のガチャもあるのですが、ステージをクリアするなどして入手した無償の石ではなく、課金して購入した石でないと回せないようになってるんです。

無償の石もそれほどたまらないので、★3~4くらいのミュージックライドが入手できればいい方かなと思います。★5は出現率もかなり低いので、強運でない限りお目にかかれないと思います。

ディズニーミュージックパレードの評判は?

ミュージックパレードは、他とはタイプが違うリズムゲームです。
操作も簡単で片手でプレイできるし、何より美しい空間とディズニーの音楽が楽しめる、とても面白いゲームだと思います。
ガチャの排出率など残念な点もありますが、全体としては個人的には楽しめるゲームですが、実際にプレイしている方々はどんな評価をしているのでしょうか。

ディズニーミュージックパレードの良い口コミ・評判まとめ

✓ディズニー好きはプレイして損はない
✓グラフィックがすごく綺麗でクオリティが高い
✓ディズニーをあまり知らない人でも楽しめる
✓イベントも豊富で楽しい

ディズニーミュージックパレードの悪い口コミ・評判まとめ

✓譜面が見づらい
✓音ゲーが好きな人は物足りない
✓課金しても★5のライドは出現しない
✓ライフがなくなったらプレイ終了

他のリズムゲームは評判がいい方なんですが、ミュージックパレードに関しては半々くらいの割合なような気がします。
やはり、画面がぐるぐる回転するので、画面に酔ってしまうこともあるかもしれません。
ミュージックパレードは、やり込むよりも、光と音の世界をのんびり楽しむ程度にプレイするのが一番いいと思います。

まとめ

ディズニーミュージックパレードは、ディズニーの名場面を駆け巡る音楽シミュレーションゲームです。
ディズニー好きはもちろんのこと、そうでない人でも音楽と光の空間を楽しめるとなっています。「ミッキーマウス・マーチ」や「ホール・ニュー・ワールド」「レット・イット・ゴー~ありのままで~」など、ディズニーを代表する有名な楽曲がたくさん収録されています。
操作もとても簡単で、片手でプレイできるのでリズムゲームが苦手な人でも遊びやすいと思います。
1人でプレイするのも楽しいですが、ミュージックパレードはパーティモードが用意されているので、みんなでゲームを楽しんで報酬も豪華なものをゲットしましょう!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました